リクルート総合サイト

アクセス

リクルート総合サイト

お問い合わせ

リクルート総合サイト

リクルート
総合サイト

看護部

看護部について

看護部理念

「つなぐ」

看護部長からのご挨拶

患者さま・家族さまの想いを尊重しつつ、医療・介護・栄養・社会福祉など多職種が様々な角度からアプローチを行い、戸惑うことなく住み慣れた地域での、その人らしく生活できる様に支援することが私たちの役割です。

そのために、エビデンスに基づいた専門的なリハビリテーションと看護の機能的なアプローチによる高いサービスを提供することで医療・介護の量の充足から質の向上への転換を図ります。また、早期から「患者さまを生活者として捉える」ことで、質の高い退院支援ができる体制を整えております。

スマートベッドシステムの導入により、ヘルスケアデータネットワークを活用し、看護・リハビリテーション・治療データ等の蓄積・分析による予防効果の検証、疾病管理等を行い、医療の質・安全性・パフォーマンスを向上させております。

そして、回復期リハビリテーション病院として、常に最先端の知識と技術を習得、安全・安心で質の高いチーム医療を実践し、地域で信頼され必要とされる病院となり、地域医療に貢献することを目指しております。

看護部長 森安 泉

大阪たつみリハビリテーション病院 看護部長

森安 泉

看護で大切にしていること

医療の視点ではなく生活の視点です。
受傷前と同じ生活に戻れないとしても、その人のもてる最大限の機能・能力を活かし、
「生活の質」を確保し、住み慣れた地域へ戻ることを支援します。

  • 入院早期から、疾患・障害を抱えながら生活する視点で捉え、予後や退院後の生活を予測した早期介入を行なうこと。

  • 能低下があっても、自立した生活を送り、地域で尊厳を保ちながら安心してその人らしく暮らせるよう支援すること。

  • これまでとは違った生活スタイルを患者さまと共に考え、患者さまがどうなりたいか、そのために何ができるのかをその人の生活の質を考慮した介入をチームで行うこと。

具体的な日常場面においての取り組み

食事

リハビリを行なうことで、活動量が増え食事量が不足する可能性があります。
状況に応じて栄養士と相談し、補食も含め食事量の検討を行ないます。
食器・自助具の工夫を行ない、自分で摂取できるよう介入します。
嚥下状態・摂取量・食べ残しを観察し、個別に応じた食事介助を介入します。

具体的な日常場面においての取り組み
排泄

個別に応じたオムツの種類の選択をします。
排泄パターンをつかみ、できるだけ日中はオムツ着用を外し、リハビリパンツへの移行に努めます。
日中のトイレはできるだけ離床し、トイレでの排泄誘導を行ないます。

入浴

2回/週(月・木/火・金/水・土)
最初は身体に応じて介助介入となりますが、安全に1人で入浴が可能となれば個別入浴も可能となります。
病室から入浴室まで安全な移動手段を選択します。

更衣

生活リズムを整える目的もかねて寝衣と日中での衣類を替えています。
(院内規定あり)

リハビリ技術の習得

1日最大3時間はセラピストが介入。
残りの時間は病棟で過ごす事が多くなる患者さまに対してリハビリ時間以外でのリハビリを病棟で取り入れています。

具体的な日常場面においての取り組み
退院支援退院支援

転帰先の選定をリハビリの進捗状況及び、患者さま・ご家族の意向も確認し、チームで支援します。
転帰先に必要な、動作の獲得を目指します。
必要に応じて、自宅への訪問を行ない、より細かい動作レベルの評価を行い、退院後も安全に生活できるよう住居環境を整えるよう支援します。